アメブロが最も人気があった2010年代。一般の方をはじめ、多くの方がアメブロでブログを書いており、
ビジネスの集客に使う方も多くいました。
それから約10年以上がたち、インスタグラムなどのSNSが流行しはじめると、アメブロを離れる人も増えてきました。
では現在ではもうアメブロで集客することは難しいのでしょうか?
アメブロセミナーをスタートした経緯
またたび企画が主催する集客セミナーの中で、もっとも歴史が古い1つであるアメブロ初心者セミナー。
開業してすぐの2011年から開催してきて、受講者は累計300名を超えました。
当時はまだアメブロが最も人気があったころで、”ブロガー”という言葉が流行った時代でもあります。
有名なブロガーさん達はフォロワーを多くあつめ、自分たちのライフスタイルを発信する場所として
アメブロを使い、出版や芸能界進出のきっかけとした方も多くいました。
ビジネスにアメブロを活用する方も多く、サロン・カウンセラー・お教室など様々な業種の方が
アメブロでブログを書いて集客につなげていました。
Facebookの流行
アメブロと同時に盛り上がっていたのがFacebook。
SNSとしては他にはTwitter、Pinterest などがありましたが、Facebookが一番人気がありました。
日ごろの日記や備忘録はアメブロにしっかり時間をかけて記事として書き、Facebookは人とつながる場所として、気づいたことなどを簡単につぶやく、という使い分けをしていた方が多かったです。
アメブロにもフォロワーという機能がありましたが、基本的にブログを読みたい人が一方的にフォローする、という使われ方だったので、アメブロでは双方向のコミュニケーションが難しいという点がありました。一方でFacebookは、知り合いになった2人がお互いに友達承認をして友達になる、という仕様でしたので、アメブロにはなかった人と人とのつながりを加速できる場所として、人気がでてきた印象があります。
インスタグラムの登場とアメブロへの影響
その後、2017年ごろから日本ではInstagramの人気があがってきました。当初は現在ほど”映える”写真をあげなくてはいけない、という雰囲気はなかったので、日ごろの何気ない写真を、簡単なつぶやきとともにインスタグラムにあげるのが主な使われ方でした。
当初はインスタグラムのメインはあくまで”写真”であり、”文章”は補助的な扱いでした。しかし2019年頃よりインスタグラマーと呼ばれる、いいね!の数を競い合う人たちが出現し、”映え”る写真しかアップできない雰囲気になるととともに、文章もしっかりと長いものを書かなくてはいけない雰囲気になってきました。
それまでアメブロとインスタグラムの両方を更新していた方も、インスタグラムの投稿の作成に時間がかかるようになり、徐々にアメブロを更新しない方が増えてきました。インスタグラムに労力を集中させ、フォロワーを獲得しようとする方が多かったです。
現在のアメブロの雰囲気は
様々な歴史を経てきたアメブロ。ではビジネスではもう使う必要はないのでしょうか?
いえ、またたび企画では現在でも、アメブロをしっかりとビジネスに活用するようにお勧めしています。
なぜならインスタグラムにどんなに長い文章を書いても、それがインスタグラムの検索に使われることはないのです・・。インスタグラムで検索にひっかかるのはハッシュタグ(#またたび企画 など)のみです。
一方でアメブロに投稿する文章は全て、googleやYahooの検索エンジンにひっかかります。読み手にとって役立つ文章をアメブロに多くあげればあげるほど、多くの人にブログを読んでももらえるチャンスが広がるのです。
こうした経緯を理解した上で、現在の時代にあったアメブロとの付き合いを学べるのが、またたび企画のセミナーの特徴です。
特にビジネス目的でアメブロを利用する場合、アメブロとGoogle検索の特性をきちんと理解することが重要です。
アメブロについてもっと学びたい方は
アメブロをもっと学びたいという方には、またたび企画のアメブロ初心者セミナーをお勧めします!
東京の目黒会場でマンツーマンで学ぶことができます。
起業前の個人の方から、団体・会社でアメブロを使いたいという方まで、幅広い方に受講頂いています。
・開業以来の人気のアメブロセミナーはこちらです!
・2017年から開講しているインスタグラムセミナーはこちら。こちらも根強い人気です